 |
登り口
駐車は、富山支所前に「富山支所駐車場」がありますので、役場の人に声をかけて利用させていただくことが良いと思います。.
|
 |
登山口
道標があります。大谷登山道の入り口です。
|
 |
登山道1
大谷登山道のスタート点です。標識「1」があります。
|
 |
登山道2
間伐材が登山道上に放置されています。
|
 |
ニギンジ
尾根の登山道に標識があります。
|
 |
登山道3
朽ちたベンチがあります。
|
 |
ハナノキアラシ
植林帯の登山道に標識があります。
|
 |
八嶽山
登り口から2時間30程です。
八岳三等三角点があります。
山頂下に標識「17」があります。
|
 |
展望台
山頂西に展望台があります。
眼下には佐久間湖が望めます。
|
 |
 |
登山道4
八嶽山と東又峠の中間点です。道標があります。
|
 |
東又峠
八嶽山から20分程です。
道標があります。
西に袖山を目指します。
帰路はここから下ります。
|
 |
登山道5
尾根分岐です。
財産管理の標石があります。
|
 |
袖山
東又峠から50分程です。
立派なプレートが取り付けられています。
眺望はありません。
|
 |
登山道6
東又ルートをトラバースして狭い登山道を下ります。
|
 |
東又集落跡
袖山から1時間40分程です。
石垣だけが残っており、急な斜面には幾重にも石垣が長く積んであり、かってここにあった民家を偲ぶ事が出来ます。
|
 |
登山道7
倒木をくぐり抜ける登山道です。
|
 |
登山道8
狭い谷筋を渡ります。
|
 |
オダイニチサマ
東又集落跡から2時間40程です。
道標があります。
1時間30分程で登り口へ戻ります。
|
|
|