*
麓から山頂の眺望
2009. 2. 7山行
1 富士ケ峰(ふじがみね)の概要
富士ケ峰(標高:124.6m)は、知多半島の最南端、知多郡南知多町大字豊浜に位置しています。山頂には富士ケ根神社が祀られ、すぐ下にある桜公園からは伊勢湾の光り輝く海原が眼下に広がり、志摩半島や渥美半島が一望できます。山と海が一度に楽しめます。
当サイトは、桜公園駐車場から反時計回りに周回するコースを紹介していますが、一部のコース上で踏み跡が薄いところや滑りやすい急登がありますので初心者一人の山歩きはお薦めできません。
30枚の写真をスライドショウ
コースの内容
(1)登り口まで
車でのアクセスを紹介します。知多半島道路の古布ICから県道470号、国道247号で10分程です。登り口は、国道247号の桜公園入口から道路を登りきった樽水本宮神社の石段登り口です。駐車場は、登り口のすぐ北にあります。
(国道247号沿いには、適当な駐車スペースはありません。)
(2)登り口〜山頂〜登り口
登り口
から石段を登り
富士ケ根神社
手前で左手に進み、1、2分で
山頂
です。受信設備の間に豊浜三等三角点があります。眺望はありません。折り返えして登り口まで戻り、対面にある
桜公園
の南縁に行きますと伊勢湾の光り輝く海原が眼下に広がり、志摩半島や渥美半島が一望できます。
登り口から西南へ
道路
を下ります。15分程で
国道に出合
ます。左折して
海岸沿いの国道
を車に注意して歩きます。5分程歩きますと
左折1
で左折して生活道路を歩きます。7、8分歩きますと
左折2
に着きます。左折して北へ進みます。5分程歩きますと
山道1
を歩きます。少し歩きますと畑の横の
山道2
を歩きます。ここまでは山道がありますが、ここから少し歩きますと踏み跡が薄くなり
竹林
に入ります。竹林を抜けて滑りやすい急登を登りきると舗装された
農道に出合
ます。山道1から30分程です。左折して農道を進み15分程で登り口へ戻ります。
3D画像
・コースの縦断図
・コースの写真一覧
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第319号)
このページのトップへ