*
展望台から山頂を望む
2008.12. 7山行
1 茶臼山(ちゃうすやま)の概要
茶臼山(標高:291.0m)山頂は、額田郡幸田町と幡豆郡吉良町の境に位置しています。登り口は、西尾市平原町で遊歩道が整備されており、途中に、平原の滝や薬師堂、展望台があり、家族でのハイキングコースとして楽しむことができます。
29枚の写真をスライドショウ
2 コースの内容
(1)登り口まで
車でのアクセスが便利です。東名高速道路岡崎ICから、県道26号、国道248号、国道23号、県道383号で30分程です。県道383号の「平原の滝看板」から南へ折れ、林道を登ります。800m程走りますと左側に駐車場があります。登り口は、駐車場の前です。
(2)登り口〜山頂〜登り口
登り口
を南へ平原の滝を目指して進みます。10分程歩きますと
平原の滝
に着きます。滝の上部に薬師堂があります。
薬師堂横
の登山道を進みます。10分程歩きます
分岐1
につきます。左折して尾根沿いに山頂を目指します。20分程で
山頂
です。登り口から40分程です。山頂には須美村三等三角点があり、山頂の東と西方面の雑木が刈り取られており
眺望1
があります。さらに5分程南に歩きますと
中継塔
があります。
帰路は山頂まで戻り、北へ少し戻りますと
分岐2
に着きます。左折して遊歩道を歩きます。12、3分下り右折しますと右手に
洞穴
があります。東へ進み尾根に出ますと往路に着きます。途中、踏み跡が薄くなります。左折して下りますと分岐1に着きます。洞穴から20分程です。左折して展望台を目指します。5分程歩きますと
展望台
に着きます。北方面の
眺望2
があります。展望台を戻り、右方向へ林道室場線への遊歩道を歩きます。10分程歩きますと
林道に出合
ます。右折して15分程歩きますと登り口に着きます。
3D画像
・コースの縦断図
・コースの写真一覧
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第319号)
このページのトップへ